BLACK POOL DAMCE FESTIVAL ④

皆様こんにちは😆

ETCキャンプ3日目はETCチームからのレクチャーで、座学でした。

ブラックプール出場の心得を教えてもらいました。


大きな大会も、小さい大会も、何年経っても踊る時は、とっても緊張します。

冷静に競技会に挑めるように、緊張をほぐす方法をそれぞれ見つけると良いと教えてくれました。クラウスは、競技会場の周りを走ったりすることで、緊張をほぐしているそうです。


ブラックプールの競技会の特徴を事前に知っておくと、少し落ち着けます。


ブラックプールの競技会の曲は少し速度が速く、曲のバリエーションも決まっています。また、パソドブレがエスパーダカー二ではありません。曲の小節数がいつもと違うので音楽に合わせたり、音を強調したりするのが難しいです。

ETCでは、ブラックプールでよくかかっている曲で、踊り込みができるので、少し安心します。


また、ブラックプールは天井がとっても高いです。その空間にいると、自分の背が低くなったような気分になります。なので、背骨を最大限、引き伸ばしたくなってしまうけど、そうするとグラウンデット(フロアに対するして、体の重みを足で感じること)ではなくなってしまいます。とクラウスが言っていました。

そうするとリーナが、グラウンデットは安全のためにも大切だよね、と話していました。

会場で、目線の高さを知って、自分の背の高さを理解しなさいと言われました。

それ以上大きくなる必要は無いのです。


また、フロアが縦長なので、パソやサンバでどうフロアを回るのか、シュミレーションしておくと、安心です。

私たちは、小さい頃から、動画でブラックプールの競技会をよく見ていましたが、実際に行ったことがなかったので、知れて良かったです。

競技会前日に、当日緊張しないように、前もって会場に行くことに決めました✨



踊り込みもラストデイです。体の疲れが溜まってきましたが、気合いで乗り切りました😂

1日、2日目よりも、踊り込みで、ぶつかる事も少なくなってきました。

みんなが輪になってフロアを開けて、ランダムに選ばれた1組のカップルだけが、少しの間、踊るという時間が、踊り込みの間にありました。コリンが私たちを選んでくれました。

トップ選手も多い中で、1組だけで踊るのは、とっても緊張します。あと、度胸が試されます。

でも、よし。やってやるぞーーーという気持ちで踊りました😂

私は、とってもシャイで、自分を出すのが、苦手タイプです。特に踊り込みでは、競技のメイクもしていないし、衣装も着ていないので、完全無防備な気分になります。

リーナに、自分の娘のジア(元世界アマチュアチャンピオン)もシャイな性格だけど、いつもダンサーは声を大きくあげる、自分を主張しなくちゃいけないよ。と言われました。

この経験を通じて、自分の殻を破れたような気がしました。

レッスンも、もちろん為になる事ばかりですが、色々な経験によっても自分を成長させてくれるんだなと、とっても思いました。


今回のキャンプでは、フロアでのトラブルを回避すること、やってやるぞーという度胸を身につけました。自分たちにとって、とても価値のある経験となりました🎉


明日は朝にレッスンを受けてから、いよいよブラックプールへ移動します🌼

ワクワクが止まりません☺️

お気に入りのチーズ屋さんで、ハムとチーズを買ってタクシーで移動しました。

dance zone VIVACE

JR大久保駅徒歩1分の社交ダンススタジオ  広々としたラグジュアリーな空間で   一緒にダンスを楽しみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000